【福井県の観光スポット】三方五湖へ行ってきたよ♪

こんにちは、MingJiaです。
我が家に新しく迎え入れた【 HONDA(ホンダ)新型ODYSSEY-HYBRID(オデッセイハイブリッド)2.0L HYBRID ABSOLUTE EX Honda SENSING】で福井県の観光スポット、三方五湖(みかたごこ)へ行ってきました♪
目次
今回の記事に出てくるカメラとレンズは以下の通りです。
私のカメラ・レンズ
- NikonニコンD750
- AF-S NIKKOR 14-24mm f2.8G ED
- AF-S NIKKOR 58mm f1.4G
嫁のカメラ
- RICOHリコー GRⅡ
長男のカメラ
- NikonニコンD5600
- AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G Ⅱ
次男のカメラ
- SONYソニーDSC-RX100M5
三男のカメラ
- NikonニコンCOOLPIX A900
四男のカメラ
- CanonキャノンPowerShot G10
京都市内からのアクセスは
福井県といっても京都市内から2時間もかからない観光スポットなので、ちょっとしたドライブに最適ですよ♪

国道367号線を通るルートなので高速料金もかからないですしね♪
三方五湖の楽しみ方
三方五湖の景色を楽しむ方法としては、
- 道の駅三方五湖
- 三方五湖レインボーライン
- 山頂公園
となります。道の駅でもラムサール条約登録の三方五湖の南に位置しているので、それなりの景色を楽しむ事が出来ますが、三方五湖の景色を楽しむなら山頂公園まで行った方が良いですね♪
山頂公園も混みだすとゆっくり出来ないので、まずは山頂公園で景色を楽しんで、帰りにレインボーラインの途中にある撮影ポイントで写真を撮ったり、道の駅三方五湖に寄るのがベストだと思います♪

レインボーライン入口です。軽自動車・普通車は1,040円、二輪自動車(50cc以下は通行不可)は730円

レインボーライン終着点は山頂公園へ向かう駐車場となっています。ここから眺める景色も十分綺麗なのですが、せっかく来たので山頂公園まで行ってきました♪

山頂公園に行くにはケーブルカーかリフトに乗って行きます。私は荷物が沢山あった為にケーブルカーに乗って行きましたが、開放感で言えばやはりリフトに乗って行くのがオススメですね♪
大人800円、子供(6歳~中学生)600円です。
※2018年6月3日の時点での情報となりますが、山頂公園のトイレは工事中で使えなかったので、駐車場にあるトイレで用を済ましてから山頂公園へ行って下さいね。現在はどうなってるか分からないので、駐車場付近にいる係員に確認して下さい。

こういうのは子供達が喜びますね♪

上の写真の看板、2カ所中途半端に塗り潰されているの分かりますか?
最初は意味が分からなかったのですが、山頂公園に行って謎が解けました(´◉◞౪◟◉)ハハハ
正解は後ほど♪
山頂公園へ

ケーブルカーから見た景色♪

ケーブルカーから見える景色を楽しみながら山頂公園に着きました♪
下で見たシュールな看板とは違い、上の看板は新しかったです;

見どころは沢山あるのでここでは気になった所をご紹介したいと思います♪

山頂公園右側すぐにあるテラスから見える景色です♪
飲み物や軽食を買ってテラス横にあるソファーでのんびりするのも良いですね♪

下の子供達はカブトムシのオブジェで遊んでました♪



看板の絵と合わせたくなるのもあるあるですね♪

バラ園もありました。近くにカフェもありバラに囲まれながらのんびりするのも良いですね♪

バラを撮影しても、表現の仕方によって様々ですね♪





あのサザエさんも訪れた山頂公園
山頂公園右奥には「かわらけ投げ」を楽しむ事が出来ます♪

1回100円です

あのサザエさんもここに来て投げたかと思うと何だか嬉しくなりますね♪

長男と三男に投げてもらいました(´◉◞౪◟◉)ノシ


山頂公園の残念な点
色々見どころがあって楽しめる山頂公園ですが、1点だけ残念な所がありました。それは山頂茶室です。



外観の様子です。中々風情があって良い感じでしょ?

中の様子も良い感じでしょ?
でも出てきた品が残念過ぎましたね。。コップも器も紙だし、お菓子もどこかで買ってきたやつそのまま出してるし。。

値段も高いし、トイレも貸してくれないし、是非改善して頂きたいですね。
山頂公園看板の中途半端に消された謎のスポット
ケーブルカーに乗る前に見た山頂公園の看板の一部が中途半端に消されていた理由が分かりました。

「誓いの鍵」と「友好の鐘」です。
山頂公園右奥に無残な姿で放置されていました。。。
これらがまだ設置されたばかりの頃は、きっと色々な思いを持った人達が来たんだと思うと何だか悲しくなりますね。
完全に撤去された時はこの中途半端に消された看板も無くなっているのでしょうか。。。
早い時間帯に行くのがオススメです
私たちが三方五湖駐車場に着いたのがAM11:00過ぎだったと思いますが、そこから2時間位は比較的空いていてゆっくり出来ましたが、PM2:00頃から観光バスやら沢山来て大変混雑していました。ですので比較的早い時間に行くのがオススメかと♪
という事で駐車場に戻りました。
四男を除いた3人の子供達はリフトで降りて行きました♪

レインボーラインの途中にも撮影スポットはあります
山頂公園を楽しんだ帰り道のレインボーラインでも途中撮影スポットがあったので、車を停めて写真を撮りました♪


道の駅三方五湖もオススメです
道の駅の裏にも撮影スポットがあります♪
嫁さんも大分と単焦点28mmの画角が分かってきた感じがします♪
リコーGR2は古いカメラとなりつつありますが、画質は最新のコンデジに負けない実力を持っていると思います。





海の幸を味わう
せっかく福井県まで来たので、帰り道に食事をして帰りました♪
最初はこの近辺で有名なイカ丼を食べに行こうとしたのですが、既に閉店でした(´◉◞౪◟◉)チーン

結構早い時間で閉まるので、名物のイカ丼を食べたい方は前もって時間を調べておいた方が良いかと思います。
そこで目に留まったのがこちらのお店です♪

この店で私はさわらの炙り丼を頂きました(´◉◞౪◟◉)ウマー

まとめ
いかがでしたでしょうか?
京都以外にお住いの方でも福井県に遊びに行く際は、半日位の時間を使って遊びに行っても損はしないかと思います♪(但し天気が良い日に限る)
- 京都市内から2時間以内で行けるので日帰り旅行にオススメ♪
- 山頂公園のトイレが使えないかもしれないので要確認!
- 景色だけじゃなく花も見れるしサザエさんの気分も味わえる♪
- 混雑するので早い時間に行くのがオススメ!
- 海の幸を味わえる♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪