Nikonニコンフィルムデジタイズアダプター ES-2を購入したのでレビューしてみる

2018年3月30日発売となった「Nikonニコンフィルムデジタイズアダプター ES-2」
1日遅れでヨドバシカメラ京都に問い合わせると、1つだけ在庫ありの事。早速取り置きしてもらって購入しました。

それにしても在庫1個のみとは。。。店員さん曰く、発売を心待ちにしていた方が多かったとの事。フィルムで撮影される方が増えてきてうれしい限りです♪
最近はデジタル一眼で撮影する機会が増えましたが、やっぱりフィルム独特の質感は何とも言えないですもんね♪
目次
今までどうやってフィルムをデジタル化してきたのか?
フィルムで撮影したものをデジタル化するには、フィルムスキャナーが必要になってくるのですが、「フィルムスキャナー」でググっても沢山発売されていて、購入に悩まれている方も多いのではないでしょうか?
私は以前、ニコンが販売していた「フィルムスキャナーCOOLSCAN V ED」を使っていたのですが、サポートの終了に伴ってフィルム撮影から遠ざかっていました。
でもフィルムの質感が好きなので、この「Nikonニコンフィルムデジタイズアダプター ES-2」が発売される前は、サンワダイレクトから発売されている「 フィルムスキャナー ネガスキャナー ネガ デジタル化 高画質 1400万画素 モニタ付 400-SCN024」を購入してポジフィルムをスキャンしました。
しかし出てきたデータは、ポジフィルムの魅力が半減する出来栄えでした。値段相応と言えばそれまでなのですが、どうにかしてポジフィルムの魅力をそのままデジタル化したいと思い、LEDトレース台を購入して、60mmのマクロレンズ「AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G ED」を使ってデジタル化してみました。
このやり方ですと、ポジフィルムの魅力をほぼ完璧に再現できたのですが、何よりもセットするのが大変なんですよね。。。
レンズに対して垂直にセットしないと歪んでしまいますしね。色々と工夫してはみたのですが、やはり面倒臭かったです。。。
フィルム愛好家の救いの手となるのか?
そんな中、「Nikonニコンフィルムデジタイズアダプター ES-2」の登場♪
注意して頂きたいのは、これを購入するだけでフィルムのデジタル化が出来るという訳ではありません。
対応しているカメラ、レンズが必要となりますので、詳しくはニコンのホームページを確認してくださいね。
※2018年4月18日追記・・・色々ググってみると、他社メーカーのカメラやレンズでも工夫して使ってる方もおられるようですね♪確かにこの商品はアダプターですから、工夫次第でどうにでもなるのでしょうね♪
私の場合は、カメラ、レンズ共に運良く対応していたので早速使ってみたいと思います♪
私の場合はこのような組み合わせになりました
カメラは普段使っているNikon D750です。
そしてレンズは60mmのマクロレンズ「AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G ED」です。

続いては「62mm用アダプターA(付属品)」です。普段使っているレンズフィルターを外して取り付けます。

続いては「フィルムデジタイズアダプター ES-2本体(付属品)」です。「62mm用アダプターA(付属品)」の上に取り付けます。

そして更に、「ストリップフィルムホルダー FH-4(付属品)」をセットして完成です♪
あ!あと必要なのは、「高い光源」ですね。ニコンのホームページを見ますと、
「自然光下での撮影、または、高演色性蛍光灯やライトボックスなどRa(平均演色評価数)の高い光源を使った撮影をおすすめします。」の記載が。
しかし使ってみた感想から言いますと、自然光下レベルでは全然ダメですね。LEDトレース台に可能な限り近づけてようやくポジフィルムの質感が再現出来ました♪
夜を待って、こんな感じで取り込んでみました。

他のフィルムスキャナーと画像の質を比べてみる
お待たせしました♪
では以前購入した「サンワダイレクト フィルムスキャナー ネガスキャナー 400-SCN024」で取り込んだ画像と比べてみますね♪
まずはサンワダイレクトから。

続いて「ニコンフィルムデジタイズアダプター ES-2」です。

うんうん♪ハイライトもしっかりと抑えられています。
違う写真も比べてみましょう!
まずはサンワダイレクトから。

続いて「ニコンフィルムデジタイズアダプター ES-2」です。

現像から返ってきた、FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム PROVIA 100Fの色合いにかなり近づける事が出来ました♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポジフィルムで撮影したのなら、デジタル化する際もポジフィルムの美しさを再現したいですよね♪
そんな方には是非とも購入して頂きたいと思います!ニコンデジタル一眼をお持ちで購入に悩んでおられる方は、買って損はしないです♪
先程も言いましたが、これを購入するだけでフィルムのデジタル化が出来るという訳ではありませんので、詳しくはニコンホームページで確認して下さいね!
最後に、最近撮影したポジフィルムの写真をアップしたいと思います♪
使用したカメラとフィルムは
LEICA M6J + ELMAR-M 50mm f2.8 + PROVIA 100F
です♪

はぁ~この空のグラデーション♪

後で変更が出来ない分、出てきた描写にうっとりしますよね♪

逆光での撮影です♪

うーん♪たまらないですね!

桜も撮影しました♪これは京都の円山公園です。

京都木屋町通りの桜です♪

「ニコンフィルムデジタイズアダプター ES-2」のお陰で、これからも思いっきりフィルム撮影を楽しめそうです♪
⇓⇓⇓は富士フィルム ネオパン100 ACROS(アクロス)をデジタル化した記事なので良かったら見てください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。